「車検ごとじゃダメなの?!」適切なエンジンオイルの交換時期とは?

”車の寿命はこれで決まる”

と言っても過言ではないほど、定期的なエンジンオイルの交換は車にとって重要な役目を果たしています。

ですが、「定期的に」と言われても何を基準に期間を定めればいいのかわかりにくいですよね。わかりにくさ故に、「車検ごとに交換していればいいんじゃない?」とほとんどの人が思われています。

しかし、そうなってしまうのには理由があります。

車によって1年間に走行する距離や使用する環境や条件が異なるので、一概に「○○に交換しましょう」とお伝えする事ができないのです。

エンジンオイルはエンジン内部で繰り返し使用されているので、どんどん汚れが蓄積していきます。真っ黒になり本来の性能を発揮できなくなったオイルを使い続けるとエンジンに深刻なダメージを負わせかねません。

”エンジンが壊れて車に乗れなくなる”

そんな状況を避けたる為に、今回の記事では「エンジンオイルの役目と交換時期の目安」についてご紹介します。

最後までお読みいただければ、愛車とより良い関係を築くことができるようになりますよ。

そもそもエンジンオイルの役目って何?

交換時期を知る前にエンジンオイルの役目を知っておきましょう。

  1. 潤滑作用
    高速で動くエンジン内部の部品が発生させる摩擦力を低減させ動きを滑らかにします。

  2. 冷却作用
    エンジン内部で発生した熱を吸収し外部へと運び出すことでエンジンの温度上昇を防ぎます。

  3. 密封作用
    エンジン内部で発生した爆発や圧縮ガスを外部への吹き抜けを防ぎます。

  4. 洗浄作用
    エンジン内部に付着したススなどを回収します。回収を終えたオイルは、フィルターを通過しゴミを取り除かれると再びエンジン内部へと戻ります。

  5. 防錆作用
    金属表面にオイルの膜を張ることで水分と直接触れることのない環境を作り、錆の発生を防ぎます。

オイルの劣化=性能の低下

長時間にわたり使用され続け性能が低下したオイルは、上述した役割を十分に果たすことができなくなります。

エンジンは過酷な環境下で動き続ける事となり、その寿命を縮めるていくのです。

そのような環境下で動いていたとしても、エンジンは壊れるまで動き続けますので気づいたときには時すでに遅しです

悲鳴をあげる前にオイルを交換してあげましょう。

適オイル交換時期の目安

交換時期の目安はエンジンの種類によって異なり、その種類は以下の3つに分けられます。

エンジンの種類

・ガソリン(ノンターボ)
・ガソリン(ターボ)
・ディーゼル

それぞれの交換時期について解説します。

ガソリン車(軽自動車含む)

ターボの付いていないガソリン車は、”1万kmもしくは1年”のどちらか先に経過したタイミングで交換しましょう。

車を走らせなくてもオイルは日々劣化するので、1年に一度は必ず交換しましょう。

ターボ付きガソリン車(軽自動車含む)

ターボの付いているガソリン車は、付いていない車に比べ発生する熱やススの量が多くなります。

仕事量が増えることでオイルの劣化するスピードは早るので、それに合わせて交換の時期を早めてあげる必要があります。

ですから、”5,000km若しくは半年”のどちらか先に経過したタイミングで交換しましょう。

ディーゼル車

ディーゼルエンジンから発生する熱量やススは、ターボの有無に関係なくガソリン車より多いのが特徴です。

ですから、ターボの有無に関係なく”1万km若しくは1年”のどちらかが先に経過したタイミングで交換しましょう。

まとめ

「エンジンオイルの役目と交換時期の目安」についてご紹介しました。

いかがでしたか?

今回ご紹介した時期はあくまでも目安ですから、それより早い時期で交換しても、少しくらい遅くなっても問題ありません。

大切なのは、定期的に交換してあげることです。

この記事が「参考になった・役に立った」と感じたら、ツイッターのフォローやSNSのシェアをよろしくお願いします。

記事を更新した時はTwitterやFacebookにてお知らせします。

最後までお読みいただきありがとうございます。